スマートウォッチのシリコンバンドが割れたので革ベルトを自作した話

ものづくり

年金受給中の なすびぃです。

突然、スマートウォッチのシリコンバンドが割れてしまった。買ってから1年も経っていないと思うが、割れてしまった。シリコン製のバンドはすぐに割れる。劣化が早いのだ。特に安いものはあっという間に割れる。これも安物の宿命なのだが、本体は問題ないので、どうしたものか考えてしまう。

替えのバンドを探したが、ネットで適当なものが見つからない。
ないのなら自分で作ろう。それがなすびぃ流の生き方。

そうと決まれば、即行動。趣味の革細工で革バンドを作ることにした。
早速、型紙を作成。

寸法はこんな感じにしてみた。あとは作りながら調整すればいい。

型紙に合わせて革をカット。
表用と裏用をカットして張り合わせ。

水を付けながら形状のクセ付け。
革は水を付けながら伸ばしたりすることで、形を変えることが出来るのが面白い。

革って本当に面白い。

張り合わせた革を糸で縫い、留め具と本体をセット。

まだ新しいので、少しきつめだが、使い込んでいくうちに腕に馴染んでくるのが革製の良いところ。色の経年変化も楽しみながら永く使って行きたいと思う。

この先、革バンドよりも本体の方が先に壊れてしまいそうだが、それはまたその時に考えることにしよう。

それがなすびぃの自分らしい生き方。

コメント

タイトルとURLをコピーしました