年金受給中の なすびぃです。
最近流行りのタンブラー。我が家ではストローを差したまま使えるやつを使ってるのだが、タンブラー単体だとすべって持ちづらいのだ。
持ち手用のホルダーがあればいいのにと思うことも度々。
100円ショップでもホルダーが売っているようだが、チープなものが多く、気に入らないのだ。
「欲しいものは自分で作る!」なすびぃ。ホルダーを自分で作ることにした。

ホルダーはやはり革製が似合うと思う。

単体のままだと表面がスベスベしているため、持った感じすべりやすい。
だから革製のホルダーにした。
制作の時に気を付けたのは、タンブラーの形状にフィットさせる点だ。
フィット感は重要だ。
基本的にはタンブラーの外形サイズよりもちょっとだけ小さめに作り、水を付けて革を伸ばしながらタンブラーの外形に合わせ込む方法をとった。革製ってこの辺が自由に出来るのが良い。
完成したホルダーをタンブラーに付けニヤニヤしてる。
さて、外出先でもタンブラーライフを満喫するとしますかな。
なすびぃのこだわりはつづく
コメント