ものづくり 折り畳みキーボードを折り畳めない状態にして、お洒落カバーを付けた話 私は、icleverの折り畳みキーボードIC-BK11を愛用している。なぜならスタイリッシュで、縦折り出来るのが素晴らしいと感じるからだ。鞄の中にも場所を取らずに収納が出来る。こんなキーボードは他にないだろう?しかし、難点もある。折り畳み出... 2025.04.16 ものづくりアイデア革細工
ものづくり 「ふた付きのごみ箱」って高くて買えないよ。だからダンボール箱で自作した話 年金生活者のなすびぃです。生活しているとゴミが出る。私自身がゴミだ・・・というオチは必要ないと思うが、やはり毎日ゴミは出る。住んでいる市町村によってはゴミ出しのルールが厳しいところもあるだろう。だからゴミの種類により分別に必要な数のごみばこ... 2025.03.27 ものづくりアイデア
ものづくり 充電ケーブル用携帯収納ケースは小さい方が良いと思う話 年金受給中の なすびぃです。長時間の外出時にはスマホの充電用に充電機器を持ち歩きをしている。当然充電ケーブルも必要となるので一緒に持ち歩くことになるわけだが、いざ使おうという時、鞄の中でゴチャゴチャになって絡まったりと不愉快極まりない。場所... 2024.06.23 ものづくりアイデア革細工
ものづくり 鍵をスマートに持ち歩きたいので革製キーケースを自作した話 年金受給中の なすびぃです。私は常に4個の鍵を持ち歩いている。用途はここには書けないが必要な鍵が4つある。キーホルダーを付けてジャラジャラと持ち歩くのは嫌いだし、必要な鍵の取り出しでモタモタするのもさらに嫌いなのだ。見た目はお洒落な方が好き... 2024.06.09 ものづくりアイデア革細工
ものづくり 印鑑って急に必要になるから携帯用のスリムな印鑑ケースを作った話 年金受給中の なすびぃです。便利な時代にはなったが、役所などでの手続きの際、まだまだ印鑑が必要な場面が突然やってくる。そんな時に限って印鑑を持っていないことも多い。これも運命か。いざという時に焦らないために準備を怠らないのもなすびぃなのだ。... 2024.02.25 ものづくりアイデア革細工